記事一覧
炎の祭典
手筒花火・・・・
点火とともに、天に向け高く立ち上がる火焔。
飛び散る火の粉を体躯に浴びて、手筒を支える勇姿、闇夜の中に浮かび上がるいくつもの炎の柱・・すごかったです。
夏休みの旅
大井川鉄道 奥泉駅
前日の雨が嘘みたいに晴れました、もう富士山はススキが咲秋景色に入りかけていました。
白樺湖湖畔に咲いていたあざみ・モンシロチョウが~~
ぶらり旅 続
学生時代に通ったJRの駅が今は無人の駅になっていました、待合室の壁には無数(多分何千枚の単位)の名刺が貼って有り、地元の方にお聞きしたら此処に名刺を張ると[出世する・思いが叶うと]何かに載った事で何時の頃からか名刺が貼られるようになり今日にいったているとの事、 早速・小生も姪っ子と貼ってきました。
この駅は、ループ線でも有名です。
ぶらり旅~続
1100Kmのぶらり旅でした今回は~~
10年程前に訪ねた氷見の雨晴海岸・海の向こうに立山連峰の雪と山並みを求めて行きましたが残念でした。
前回訪ねた時に寄って美味しいコーヒーを飲んだ喫茶店(雨晴海岸から見る立山連峰のすごい写真が展示してありました)は、もう無く時代の移り変わりを味わいました。
その足で、風の盆でお馴染みの八尾も訪ねました。
越中八尾曳山祭りが前日に有り、当日山車の展示会館えの仕舞いの儀式に出会いました。
旅に出ると色々な楽しいことに出会え次の旅が待ちどうしい気持ちです。