記事一覧
三岐鉄道とコスモス
ナロー鉄道とハロウィンを合わせて、ナロウィンイベントです。
東員駅です
コスモス畑は写真撮影の人々で賑やか★☆
あちこちから、インスタ映えする~って声が聞こえました。
秋を感じる野鳥たち
久しぶりの良い天気の日曜日。
野鳥撮影に出かけました
コサメビタキでしょうか?
シジュウカラもいました。
アオゲラも出てきました。
コゲラもいたのですが、木登りが早く、良く動き回るので、ピンボケでした
秋を感じる良い休日でしたが、やや暑かったですね★☆
お彼岸
午前にお墓参りを終えて、午後からカメラ撮影に出掛けました。
昨年も撮影した大安町での電車と彼岸花。
今日は朝から良い天気の大晴れ日!
鈴鹿山脈の藤原岳もきれいでした★☆
久しぶりの野鳥撮影
ようやく涼しくなり、野鳥撮影に出掛けました。
季節は、彼岸花が咲くころになっていました。
ヤマガラが木の実を咥えようとがんばっています。
コサメビタキかな?
夏鳥のキビタキがまだいます。オスとメスかな?
右にオスがいて、左に分かりにくいですが地味な色のメスもいます。
タカの渡りも見れました。上昇気流にのって高い大空を通過していきます。
サシバ?らしいですが、羽根の数が5枚とか6枚とか数えてクマタカとか区別する? 僕にはわかりませんが今日は10羽以上の猛禽類が南下していきました★☆
しまかぜ
撮鉄、乗鉄?
所用で伊勢に行きました。帰りは近鉄特急の「しまかぜ」に初めて乗りました★☆
乗車記念カードとおしぼりをもらえました。
伊勢駅での待ち構えた「しまかぜ」です。
車内案内の電光掲示版
窓際の座席から撮影した田園風景です。
四日市駅で下車して、「しまかぜ」を、見送りしました★☆
電車に乗る機会は少ないですが、特急「しまかぜ」に乗れて、
楽しい休日になりました★☆
ハスの花
いつもの公園に早朝に行って来ました。
狙いはハスの花ではありませんでしたが、
お釈迦様の花ですから、感謝してワンカット!
待望のカワセミさんも姿を見せてくれました。
遠くのフェンスでしたので証拠写真も撮れませんでした。
「今日ないても 明日笑えば ぷらまい0 」
またの楽しみに・・・・
はるかのひまわり
暑中お見舞い申し上げます★☆
自宅の北三角コーナーに植えた「はるかのひまわり」が咲きました。しかもセミさんが一昨日に一匹、昨日にもう一匹、はるかのひまわりに生まれました。
「いのちの尊さ」「人との絆」がこころに響きました。コンデジ撮影ですので、きれいに撮れていませんが(一眼でもきっと同じくうまく撮影できません)、最近の災害ニュースで感じることは、「普段の当たり前の生活が、本当は当たり前ではなく、毎日感謝して一日を終える」ことが大切なんだ~~・・・・
ツバメ
芝生の公園を低空飛行してツバメが
沢山飛んでいましたので流し撮りでロックオン
最初は何回シャッターを切ってもピントが合わず
ボケた映像ばかりでしが、最後はジャストピント
でやや自己満足(笑)
アオバズク
毎年、神社にやって来るという「アオバズク」を
初めて撮影してきました。
数名のカメラマンさんが撮影に来られていました。
「あそこに居るよ!」って教えてもらわないと、
木陰のどの枝に居るのか見分けがつきませんでした。
フクロウの仲間なのか、昼はほとんど目をつむって寝ています。
時々目を開けて振り向きます。
そこがシャッターチャンスでした。お目目ぱっちり★☆
今日もカワセミは、いませんでした。
午後から3時間も待っていましたが、
残念ながら今日も姿を見せませんでした(-_-;)
せっかくカメラをセットしたので、トンボです。
ちょうトンボもいました。
チョウトンボは、太陽光の反射する角度できれいに光りますが、上の写真はピンボケでした。